壱之巻 崩 壊


 山間の小さな村に、不釣り合いなほど立派な屋敷があった。
 天皇家よりも古くから続いているとも言われる、一族の呼称であり、当主の姓でもある名を『天城』と言う。
 天城一族 ─── 密教や陰陽道等と、接点があるのか無いのか判然としない、術者集団である。それゆえか、俗界との関わりも少ない、というより、避けている風でもあった。
 都の有力貴族との繋がりがある訳でもなく、そういう輩からの呪術や祈祷等を引き受けてもいない。
 ただ、村を本拠にする代償行為のように、その《力》でもって、村人達の病気や怪我を癒したり、災害等から守ったりするくらいのものである。そのおかげとも言うべきか、村人達は飢えも寒さも知らずにすんでいた。
 それはそのまま、この地方を治める受領さえも、得体の知れない術者集団である『天城』へ、迂闊に手出しができないほどであり、ひいては、天城一族の当主である屋敷の主人への、村の住人達による信仰とも言えるほどの、深い畏敬の念を抱かせることへと繋がっていた。
 一族の殆どが全国各地に散っており、静寂が支配しているはずの屋敷内を、慌ただしい足音が響く。その足音も、主の部屋である寝殿内部の几帳の前で途切れ、微かな衣擦れの音がした。
 几帳の奥で、脇息にもたれ掛かるように読書していた者が、それに気付いて視線を向ける。
「信景様」
 男の声音は、騒がしく来訪したことを恥じるような色をのせ、控えめに声を掛けてきた。
「阿南か。何用か」
 問い返しながら、頓着せずに几帳の影より姿を見せ、阿南と呼んだその男の前に座したのは、一族の当主にしてこの屋敷の主である。
 先代が急な病で身罷り、代替わりしたばかりの彼の主の姿や面は、元服を終えたばかりらしく、今だ幼さが残る少年でしかない。にも係わらず、醸しだす雰囲気は成熟した大人のものだった。
「人の邪気が増しております。このままでは、力を失いつつある富士の封印が崩壊するか
と……」
「お前の判断で、手は打ってあるのであろう?」
 言葉を繋ぐ前に、信景は確認するかのような口調で言う。なぜなら、一族への通常の指示は、当主の補佐役を務める阿南が行っていたからだ。その彼が、定期報告以外の様相を呈して姿を見せたということは、彼だけの判断で動くわけにはいかない事態が発生したのだろう。
 信景は、続きを報告するよう促すと、それに答えるべく、彼は口を開いた。
「はっ。封印の状態調査と他者の侵入阻止の結界を張るために、九名の下位術者を先発させ、後に封印強化のための高位術者を向かわせる予定でありました」
 ここまで報告したところで、阿南は言葉を濁すように区切る。自分の失態を報告するのには、ほんの少し抵抗があるものの、言わないわけにはいかなかった。悔しげとも怒りとも取れる表情を、ほんの少しだけ顔にはりつけつつ、意を決したように続ける。
「先発の九名。ことごとく、魔帝王の許に走った者の手により、討ち取られました」
 その報告に、信景と呼ばれた少年当主は、秀麗な顔を悲しげに曇らせる。それは一瞬のことで、すぐにその表情を散らせてしまい、もとの冷静な表情に戻ってしまった。
「九名の下位術者とは、九曜星のことか?」
 確認するように、彼は言う。それに対して、沈黙を守り礼を深くすることによって、是とする返答とした。
(阿南らしからぬ、失策だな)
 九曜星を、異界とこの世界を繋ぐ『扉』があり、危険な状態となっている封印の地に向かわせるなど、彼等の持つ『力』の性質を考えれば、初歩的な失敗と言えた。
「『魂(アストラル・ボディ)』の方は、浄化することができたのか?」
 信景は静かに訊ねる。
「申し訳ございません。異変を察知し、私自ら出向きましたが間に合わず、魔帝王の許に連れ去られました。彼等の遺体も持ち去られ、葬ってやることも……」
 できなかったと、平伏しながらも、阿南は悔しそうに言った。その手は、自分自身への怒りで小刻みに震えている。
 彼の言葉を聞きながら、信景は瞼を下ろし、細く、長く息を吐く。
「私が、富士の封印の地へ赴く……」
 信景の言葉に、咎めを受ける覚悟で平伏していた彼は、慌てたように顔を上げた。天城の当主自ら彼の地へ赴くなど、九曜星以上に憂慮すべき事だからだ。
 その様子を見て、阿南と目が合うと、彼はクスリと小さく笑う。
「と、言ったら、お前は止めるのだろう?」
「当然です!魔帝王自身の考えている事は、我等でも判りませんが、かの御方の許にある者等の目的は、天帝の力の覚醒と魔帝王の開放に他ありません。それが判っていて、行かせる筈がありませんでしょう」
 それはもう必死の形相で、阿南は信景に言い募り、その言葉を聞きながら、彼はますます笑みを深めた。
 魔帝王が、どういった状態にあるか知らない彼が、どういう反応を返すか、判っていて信景は言ったのだ。
「行かぬよ……」
 ほんの少し、悲しげな表情を混ぜながらも、笑みを崩すことなく信景は言う。それを聞き、阿南はあからさまに安堵の表情を見せた。
「お前達が言うところの“始まりの御方(おんかた)”が、下生していない上に、私に何かあれば物凄く困るのであろうからな」
 半分、厭味である。返ってくる反応が判ってはいても、少し腹が立ったのだ。
 阿南は、しまったと思うものの、厭味が言ってみたいだけだというのを、充分、理解していたので、困惑の表情をつくるだけに止めた。
「九人の霊体の奪回を命じる。必要とあらば、今だ主が決していないゆえ、『地の御剱(みつるぎ)』の使用を許す。真の所有者でなくとも、今ならば十二分に威力があるはずだ。人員の動員は一任する」
 それまで浮かべていた笑みを消し、再び、当主の顔に戻ると、冷たく低い声で必要な事だけ言う。魔帝王の許に連れ去られた、九人というのが問題なのだ。彼は目だけで命じたことを実行するように促す。
「御意」
 一礼すると、阿南は信景の前を辞した。それを見送ると、再び彼は几帳の奥へと身を移す。
 その影で、少年の美しい顔に形作られる冷笑の存在も、意味する事柄も、誰も知る由もなかった。

 寝殿を後にした阿南は、非常呼集で戻ってきている一族の待つ随身所へと向かう。
「勅命が下った」
 部屋に入るなり、彼は中で待機していた二十数名程の者の視線を、受け止めながら言った。
「では……」
 彼等は、息を飲むように、阿南の次の言葉を待つ。一通り、皆の顔を見回すように視線を泳がせ、彼は厳しい面持ちで言葉を繰る。
「九名の霊体を取り戻せとの仰せだ。『地の御剱』こと、神剣『地の七支刀(ななつさやのたち)』を使っても良いとのお許しも得た」
 その言葉にざわめきが広がりかける。“始まりの御方”が真の主として所有する『天の御剱』こと、神剣『天の七支刀』と対になる神剣。しかも、彼の君と並び立つに相応しい者として、認められた魂(もの)しか所有できず、真の力を発揮することのできない『地の御剣』。
 今だ、並び立つ者として、真の所有者に相応しき魂は現れてはいない。
 その神剣の使用をも許されるとは、それだけで、事態の深刻さを物語っているようだった。
 ざわめきは、阿南の視線をうけると、波が引くように静まった。
「屋敷の警護の者を残し、これより命を遂行すべく、封印の地・富士山麓へ向かう。ここに居らぬ者には、直接富士へ向かうよう伝令を!」
 彼が言い終わるやいなや、それぞれは行動を移す。数名の者達は伝令のための使い魔を四方八方へ送った後、普段の屋敷内での仕事に戻り、残りの者等は阿南と共に旅支度を整え、屋敷を後にした。

* * * * * * * * *


 事態の始まりは、人にあった。
 遙かなる太古の昔。星の表面を七割の海洋が覆い、残り三割の陸地が、まだ、巨大な一つの大陸だったころ。
 この地にあった、定量を越える負の力を封じた坩堝が、人の手によって崩壊した。
 それにより、数多の災厄が地を覆う。
 嫉妬が、より強い憎悪となり、憎悪が争いを招き、争いは、血で血を洗う凄惨な行為へと繋がった。
 最も至高なる一対の存在が座す聖なる地は、人の手により穢されたのである。それと同時に、その穢れは『世界』をも呑み込もうとしていた。
 これはまた、別の話となるが、この時に、聖地を穢したものを引き剥がし、浄化のできなかったソレを封じ、形成された世界があった。
 その世界との接点が富士である。それゆえの封印も施されていた。
 それから数億年という長い時が流れ、封印は力を失ってゆく。

 そんな時期(とき)だった。

 菅原道真は、その出世を快く思わない藤原一族の讒言によって、右大臣から太宰権帥(だざいのごんのそち)へと降格処分を受け、都より遠く離れた太宰府へと追いやられ、失意のうちに死亡した。
 その後、平安の都において、人々に恐怖を振りまく怨霊となった。
 彼の恨みは、陥れた者等を雷でもって、死に至らしめるだけでは、収まりがつかなかったのである。
 干ばつを始めとする、数多の天災を招き、彼の名をただ言の葉にのせた者をも、その力でもって死に至らしめ、屍の山を築き、ただ、ただ、人々に恐怖を与え続けた。
 それは、祟り神・道真の霊鎮めを目的に、北野天満宮に天神として祀られるまで続いたのである。
 平将門は、伯父・良兼との紛争に端を発する、将門と伯父たちとの一族内での争いが、切っ掛けだった。
 朝廷は最初、将門の訴えを聞き、良兼等の不当を正すため、将門に対して彼等の追討令を出していた。にも係わらず、後に、将門を裏切り良兼方についた貞盛の訴えをも取り上げ、将門に召喚状を寄越したのである。
 それが、将門の朝廷に対する不信へと変わるのに、さほど時間はかからなかった。
 不信はやがて、武蔵国での紛争に介入したことにより「謀叛」とされるに至り、関東の地で朝廷の元より離れた独立国を作ろうとするまでとなる。
 乱を起こし、四年目に天皇を名乗るも、その一年後に朝廷からの討伐軍との戦いに敗れての、敗走中に死亡。その首は、獄門にて晒されるも、目は閉じることなく睨みをきかせ、腐ることもなく、果ては故郷である関東まで飛んだという。
 その彼の首を祀った場所を、荒らす者はことごとく災厄に見舞われた。彼もまた、怨霊であった。
 将門と時を同じくして乱を起こしたのが、藤原純友である。元伊予の国の国司で、後に海賊として、日振島を拠点に瀬戸内を荒し回っていた。その彼も、将門の乱が鎮圧された翌年に、橘遠保(たちばなのとおやす)に捕らえられ死亡している。
 いずれも、藤原一族による朝廷権力の私物化によるものだった。天皇位さえも、藤原一族出身の姫が産んだ皇子(みこ)で無ければ、就くことができなかったほどだ。
 その事象の数々。道真、将門を始めとする者らの怨念。遠く離れた地でも、混迷を究めた争乱が続いている。それら負の力が、弱った富士の封印に悪影響を与えていたのである。
 封じられた穢れと、同質の力が共鳴する。その事に気付いたのが、天城一族だったのだ。

* * * * * * * * *


 封印の地・富士山。
「阿南様のおっしゃるとおり、今にも封印が崩壊しそうだな」
 阿南の命で、調査のために訪れた九人の術者の一人が、富士を睨み付けるように見ながら言った。
 余程、能力の優れた者以外は、滅多なことでは見ることのできない物を、彼等は見ることができた。その彼等の目は、富士山が纏う霊威の揺らぎを写している。清浄な《気》の中に、時折、闇に属する負の《気》が混ざるのだ。それが、揺らぎとして見えている。
(キケン…キケン…チカヅイテハナラナイ……)
 最初に口を開いた者の、心の奥底を警報のように言葉が巡る。それは、他の者も同様のようだった。
「金重(かなしげ)様達がいらっしゃるまでに、調査を完了させてしまおう」
 命を遂行すべく、もう一人が、心の内の警告を振り切るように言うと、先に立って、役小角や聖徳太子等の伝説はあるものの、修験者達さえ滅多なことでは立ち入ることのない、富士山へ入る細い道を行く。
(チカヅイテハナラヌ!)
 警告の言葉が、より一層強くなる。それによって、彼等が足を止めることはなかったが、周囲に警戒しつつ、封印の状態を調べる最適な場所である山頂にようやく辿り着き、踏み入れた。
 その直後のことだった。
「!」
 空間がわずかにぶれたかと思うと、闇の力で攻撃を受けた。反撃するどころか、防御する間も無いまま、魂が肉体から引き離されてしまう。
『なん……っ。なんだ、この《力》はっ』
 霊体だけとなり、得体の知れない力に、必死に抵抗をこころみるが、封印の亀裂より延びる闇の力の呪縛を、振り切るまでに至らず、拘束された。
 そうなってもなお、抵抗していたが、圧倒的な力の前には無力に等しく、引き込まれてしまう。その間際に、異変に気付いた阿南が、何もない筈の空間から忽然と姿を見せた。
「封印の調査なら彼等では無く、お前自身がすべきだったな……阿南」
 亀裂の中に霊体を引き込んでしまってから、そこから姿を表した者が、冷笑と共に言葉を浴びせかけた。
「お前はっ……」
「世代が変わっても、記憶はあるようで何よりだ」
 阿南の内心の動揺に、気付いているのか否か、皮肉っぽい口調で、なおも言う。
「この封印を完全に消し去るためにも、いずれお前達が守っている『天帝(みかど)』をもらい受けに参上する」
 亀裂の中に戻ろうとする彼の頬を掠めるように、光球が飛ぶ。それに対して彼は、ニヤリと笑っただけで、完全に亀裂の中に姿を消してしまった。
 九人の遺体は、いつのまにか消失している。
(やられたっ!)
 思わぬ失態に阿南は、一瞬だけ怒りの表情をひらめかせた。
 怒りのあまり、呼吸困難になりそうなのを、浅く、細かく呼吸を繰り返すことによって整え
る。なんとか怒りを収め、最後に大きく深呼吸をすることによって、彼は平静を取り戻した。
(信景様に、ご報告申し上げなければ)
 九人を攫った者が消えた空を、睨み付けるように見、踵を返すと、主に報告すべく富士を後にした。
 その様子を、先刻の彼が亀裂の向こう−異界。別の呼び名を魔界とも言う−から眺めやり、阿南に見せたのとは打って変わったような、寂しげな笑みをつくる。
「高館様」
 背後より声を掛けられ、彼は振り返る。表情は既に、もとの冷徹さを取り戻していた。
 そこには、黒衣を纏い、異形の面をつけた者が跪いている。
「九曜星の霊体に、魔洗礼を受けさせる準備が整いました」
 その者は、そう言葉を紡いだ。魔洗礼の始まりだけは、魔軍を統括する高館が、立ち会わなくてはならない。
「判った。直ぐに参る」
 言葉を返すと、帰城すべく一歩を踏み出した。

 魔城内にある、儀式のための大広間。
 奥に祭壇が設えられており、その前には、闇の力で織られた籠のような檻が据えられていた。
 檻の中には、九人の霊体が捕らえられている。
『裏切り者!』
 高館が室内に入ってくるのを見るやいなや、彼の正体を知った霊体の一人が、罵るように言った。だが、意に介した風もなく、彼は檻に近づく。
『このような事をして、天帝の怒りを買うぞ。それでも良いのか』
 ここまで言われて、初めて彼は笑った。彼は、冷やかな目をして言う。
「怒りを買う?あの御方が、私を裁くと?」
 笑みは、大爆笑へと転じ、その声は室内に響く。しかし、彼がなぜ、そんなに面白そうに笑うのか、九人には判らなかった。
「まぁ、良い。九曜星に何を言われても、どうでも良いことだからな」
 やっとのことで笑いをおさめると、高館は合図を送り、それによって、異形の面を被った者等が現れ、檻を取り囲んだ。
「ようは、役に立つ道具になるかどうかだ」
 侮蔑を含んだような声音で言い切る。
『……!』
 九人の霊体は、緊張で震える。檻を囲む者等の口から、低く、歌うように、呪いの言葉が紡がれていく。
『うっ……ぐ……』
 呪いの言葉が、九人の霊体にまとわりつき、彼等を苦しめ、苦悶の声を上げさせた。その様子を、祭壇の前に立つ高館は、口許に笑みすら浮かべ、目を細めて眺めやる。
(あの方の力さえ、覚醒すれば……)
 彼は、かつて仕えていた、もう一人の主人を思う。
 たとえ、この魔界も人界も他の世界全てが崩壊しようとも、仕える魔帝王の望みに反していようとも、かの主人(ひと)の力の開放を願い、この魔界(ち)の奥深く、天帝と自身の力で封縛されている魔帝王の開放を願っていた。
 九曜星を取り込むための呪歌を聞きながら、ほんの少し瞠目したあと踵を返し、大広間を出る。あとには、呪歌だけが部屋を満たし、それは三日三晩続けられた。

 魔洗礼の呪歌が始められて三日目。別室では円卓を囲むように、高館を始めとする七人が座していた。
「戦が始まる。すべての記憶と力のほとんどを封じた天帝を奉じる輩が、『扉(メイン・ゲート)』のある富士山の麓に集結しつつある」
 高館は静かに告げる。蠅を模した面を付けているため、彼の表情を読み取るということは困難といえた。
「それは、連中がここに攻め入ってくるということか?」
 妙に嬉しげな声音で問いかけたのは、黒一色でつくられた人面を付ける神原だった。
「そういうことになるな」
「だが、急にどういうことだ」
 苦笑の色をのせた高館の返答に、海龍の面を付けた龍野が、うすうす気付いていながら、一応の疑問をぶつける。
「九曜星を捕らえたからであろう。連中を取り返しに来るだけのこと」
 質問をした相手ではなく、鬼面を付けた目梨が、のほほんとした声で言った。それによって、質問者である龍野は面の下で、面白くなさそうな表情を作る。
「さすがは、元ウオッチャーズの筆頭だな。どこで、何を見られているか判ったものではない」
 皮肉っぽく言ったのは、邪悪な表情を形作っている人面を付ける世礼(せれい)である。その言葉に、目梨は気にするような素振りを見せることは無かった。事実であるのと同時に、意味の無いことだからだ。
「魔洗礼の呪歌の波動を感じるのは、九曜星のためか」
 炎のような赤い人面を付ける剣南(つなみ)が言う。その声音は、納得し、関心している風でもある。
「波動を感じ始めて三日目。……ということは、もうそろそろ完了するな」
「そうだ。どこまで役に立ってくれるかは、未知数であるがな……」
 剣南の言葉に答えるように、高館が九曜星を手駒として利用することを暗に告げた。
「では、あの方を手に入れることが、できるかどうか怪しいということか」
 カバやサイ、象のどれにも似ているようで似ていない、変わった面を付ける象山(きさやま)が口を開いた。わずかではあるが、その声音には落胆とも取れる色がある。
「ま、そういうことになるな。だが、退屈凌ぎにはなる」
 そう言って、高館は喉の奥で笑う。
「退屈凌ぎでも、かまわぬさ。それとて、次回への布石となろう?」
 神原は、楽しさを隠そうともせずに、声を弾ませて言った。
「ふん。神原の言うとおりか」
「久しぶりの戦。楽しませてもらおう」
 龍野が鼻を鳴らすように同意し、象山が声音に喜色を滲ませて言うと、高館と龍野を除く全員が立ち上がった。
「むきになって攻めてくる、阿南の顔が楽しみだな」
 剣南が面白そうに言い、口々に皆同意を示しながら、二人を残し、戦いの準備をするべく、五人は部屋を退出していった。
 扉が閉められ、室内は静けさに覆われる。龍野は、両肘をテーブルにつき、顎を乗せるように手を組んで高館を見ていた。仮面は二人とも、皆が部屋を出ていった時点で、とっくに外してしまっている。
「九曜星を攫ったのは、偶然か?」
 龍野は、高館の顔を見据えて言う。それに対して彼は、「どういう意味か?」という視線を向ける。
「九曜星だから攫ったのか、天軍に籍を置くものなら誰でもよくて、たまたまそれが九曜星だったのかということだ」
 ここまで言った時には、既に右手だけで顎を支えており、左手は腰に当てられている。
「さぁ」
 高館は、ニッコリ笑う。だが、彼の目は笑っていなかった。
 その彼の表情を見て、龍野はガックリと頭を垂れる。
(言及するなということか……)
 龍野にしてみれば、天軍と戦うのには異存が無いものの、そうするために攫ったのが高館であるということと、攫った相手が九曜星だということに、ある意味では喜ばしいことと思いつつも、引っ掛かりを覚えずにはいられなかったのだ。これが、他の奴を攫ってきたのなら、聞こうとは思わなかっただろう。
「ま、どういう形にしろ、会えて良かったな」
 龍野は、高館から顔を背けるようにして、そう言った。
「よかっ…た……?」
 呟くように言い、高館は一瞬だけ表情を歪ませる。
(あの方のために、道具にしようとしているのに、それでも良かったと言えるのか?)
 高館の心の内を知ってか知らずか、龍野は立ち上がって扉へと向かいながら、独り言のように呟いた。
「大切にしたい者と、敵味方に別れて殺し合うよりゃ、力ずくだが、引き込んでしまった方が、幾分ましだろう?」
 龍野の“大切にしたい者”は、阿南等のように《力》と《記憶》を、次の世代へと繋げてゆく者ではなく、一度、肉体を得て死すれば、二百年から千年の間、下生することが叶わない。つまり、《力》と《記憶》を持ちながらも、人の魂と同じように、輪廻転生の輪を巡ることを定められた者であった。
 ゆえに今、天軍に存在しているのかどうかさえ、定かではない。
 そのまま天軍に残っていれば、使命を果たしながら、下生してくるのをただ待っていれば良かったのだ。
 高館は、そのことに思い至る。
「後悔……しているのか?」
 彼の言葉に、龍野は振り返った。
「まさか!猊下のおわすこの地にあることは、望外の喜びって奴さね。天軍の奴らも気に入らん。んな顔するな、無理矢理吐かせてでも追求するぞ」
 ニヤリと笑って言い切る。最後の言葉は、余程情けない表情を作っていたのだろう、高館に対してである。
 そして、静かに扉が閉じられ、部屋には高館が残された。

 四日目。
 九曜星達に対する魔洗礼は、すべて完了した。高館自ら反魂の術を行い、魂を引き込むのと同時に、魔城内の氷室へと転移させ、安置しておいた元の身体に呼び戻す。
 蘇生した彼等は、そのまま高館の許にいた。
 彼の部下として戦列に加わる事は、すでに決定事項と言える。
 彼は、九曜星達に名乗るように仕種で促し、彼等はそれに従った。
「日曜星・光華(こうか)尚久・龍樹(たつき)」
 捕らえられた当初、語気も荒く高館を「裏切り者」と叫んだ者が、始めに口を開いた。
 月曜星・月華(げっか)幸久・夜珠(やしゅ)。
 火曜星・不破焔耶(えんや)・緒火(つぐほ)。
 水曜星・氷見沙耶(ひみさや)・水蓮。
 木曜星・木河(きっか)歳久・薬至(やくし)。
 金曜星・風和紀久(かざわのりひさ)・風華(ふうか)。
 土曜星・金重茅湖(かやこ)・剛羅(ごうら)。
 羅ゴ星・浅黄和久・鬼芳(きほう)。
 計都星・白山咲耶・幻幽(げんゆう)。
 それが九曜星達の役目と通り名と真名(まな)だった。
 名を聞きおえた高館は、満足そうに笑みを浮かべる。魔洗礼の効果とはいえ、仮にも天軍の末席に連なる者達であるのと同時に、魂は自然霊を祖とする彼等の真名を聞き出せるなど、思った以上に満足すべき結果をもたらしたことが、彼にその表情を浮かばせる要因だった。
 しかし、ある意味では九曜星であったからこそ、真名を聞き出せたのかもしれない。
 真名とは、その者の本来の姿を表すものである。そのため、魔軍にしても天軍にしても、通り名で呼び合うのが普通で、真名を呼ぶことは、まず無いと言えた。ましてや、自ら真名を明かすということは、言霊による呪縛を受けるということなので、あり得ないことなのだ。しかし、自分より能力(ちから)の下の者を支配下に置き、意のままに操るためには、九曜星達のように、魔洗礼による半ば洗脳状態に陥らせれば、真名を名乗らせることも可能であると言えた。
「神原の第三師団が、先鋒をつとめる。お前達九曜星に、その援護を任せるゆえ、心して勤めよ」
 高館が静かな声音で、彼等に命令する。了解を意味する礼と、抑揚のない声での返答のあと、九曜星達は与えられた命令を実行すべく、彼の前を辞した。

 開戦を目前として、魔城内外は騒がしかったが「あの方が前線に出てくることは無いから、適当に遊んでやればいい」というのが、この戦闘に参加する魔軍全員の心境だった。
 だからと言って、本当に手を抜いて戦えば死ぬことになるから、命がけの遊びだと言える。
 彼等にとって、もっとも重要な存在とは、あくまでも阿南達率いる天軍と称する連中の許にいる『天帝』と、この魔界(せかい)の奥深くで眠る『魔帝王』の二人だけなのだ。
 そう、『天帝』の本当の願いを叶える手助けをできるのは自分達だと自負し、天軍はその願いを妨げる者達だと憎んでさえいた。
 高館が天帝のいる人界への出入りに使用した亀裂を、明翫(みょうがん)が広げ、固定し、魔軍・天軍双方が通れるだけの道を作り上げる。彼女は、戦いに望む魔軍に祝福の言葉を投げかけた。
「かの君の願いを成就せしめんがため、我等はありき。願いを妨げる者等に裁きを!」
 地の底より響くような、鬨の声が上がる。

* * * * * * * * *


《封印は穢れ、崩壊せんとす。勅命により、魔軍に捕らわれし九曜星の魂を救わん。しかるのち、穢れを祓い再封印を成さんがため、同胞(はらから)よ集え、封印の地・富士へ》
 阿南の指示のもと、全国に散る一族すべてに伝えられた内容により、富士の麓に、阿南を筆頭とする術者集団−一族内では、天軍と呼ばれている−が集結しつつあった。
「阿南殿。お久しぶりでございます」
 富士山を睨むようにして立つ阿南の、背後から声を掛ける者があり、彼は振り返る。
「徳山……」
 そこには、従兄弟であり、部下として実行部隊の一つを指揮することになる男が立っていた。
「怖い顔をなさって、いかがなされました」
 そう言って、厳つい顔を破顔させる。こいつの笑顔の方が怖いかもしれないと思いつつ、阿南は表情を和らげた。
「魔軍のことを、考えていたのでね」
「ああ……連中は、まだ諦めていないのですか?」
「諦めていない。そのために、九曜星達を攫ったようなものだ。しかし、『魔帝王』へと変質してしまう最後の瞬間までの、あの方の願い。それを受け入れた初代様のためにも、連中の思いどおりにさせる訳にはいかない」
 目の前で連れ去られたのが、よほど悔しかったのか、歯ぎしりせんばかりの強い語調で、阿南は言い放つ。
 「いくつになっても変わらない」と、子供のように感情を露にする、年下の従兄弟であり、上司となる当代の『阿南』の言葉を聞きながら、徳山は苦笑にも似た表情を浮かべ、小さく息を吐いた。
「この非常呼集。天宮(てんきゅう)経由で、ここに降臨している者もおりますが?」
「人員の確保は一任されている。魔軍相手だ。必要だと思ったから、呼集を掛けた」
 何か文句があるのか?と言いたげな眼で、阿南は彼を見る。
「一目でこの地の者ではないと判る、異形の者も居りますが、彼等はどうするのです?」
 徳山のツッコミに彼は、今、気付いたようにハッとした表情をみせるが、直ぐにそれを取り繕うように咳払いをする。
「富士一帯に結界を張るから、問題ない」
 徳山と話していると、なぜか掘っているつもりのない墓穴を掘っている阿南は、キッパリと言った。
「準備が整い次第、富士山頂へ向かう。それまで、英気を養っておけ」
「はっ」
 先程まで見せていた、うろたえたような表情を引き締め、長の代理人である指揮官の表情に戻って言う。これ以上、話を続けていると、際限なく墓穴を掘りつづける気がしたからだ。そういう時は、とっとと話を切り上げてしまうに限る。
 その意図に気付いた徳山は、吹き出しそうになるのを堪えつつ、先程の言葉に従うように阿南の側を離れた。
 彼が踵を返すと、徳山と同格の実行部隊指揮官の一人が、到着したばかりのその足で、阿南に到着した旨の報告と挨拶のために、こちらに向かってくる所だった。
 お互いに小さく片手を上げ、軽く挨拶を交わすと、二人はすれ違う。徳山は、そのまま仲間達がたむろしている場所へと向かった。
「おい。一両日中には、戦の準備を整えなけりゃならん。あまり飲みすぎて、羽目を外すなよ」
 徳山は、顔をしかめるようにして言う。
 魔軍との戦の前だというのに、すでに宴会ムードが辺りを漂っている。戦の前の景気付
け、という理由で飲みはじめたらしい。
 陽気に返事をすると、より一層盛り上がりをみせた。
 徳山は、やれやれと思いつつも、誘われるまま宴会の輪の中に混ざる。そこへ、先程、阿南の元へ到着した旨を報告に行っていた者が戻ってきた。
「不破」
 そう呼びかけ、徳山は彼を酒の席に手招きする。
 彼が、隣席に座するのを待ち、酒を注いだ杯を手渡す。
「久しぶりだな」
「ああ。二年ぶりになるか」
 不破は取り敢えず、一杯目を飲み干す。二杯目を注ごうとする徳山の手を、彼は押し止めた。
「席を移そう」
 そう言って、杯と酒を手に宴会の輪から外れた。それに徳山はついていく。
「相変わらずだな」
「苦手なんだ。こうやって眺めて飲んでる方が性に合う」
 輪に戻りたければ戻れと、言外に匂わせる。だが、徳山は肩を竦めてみせただけで、彼の隣に腰を下ろした。
 改めて、不破の杯に酒を注ぐ。彼もお返しとばかりに注ぎ返す。
「天宮に、詰めてたのだったか?」
 杯を傾けながら徳山は、記憶を探り出すようにして言う。
「主にな。天宮を拠点に、周辺域の視察に飛び回ってた。今回は、たまたま、天宮(そこ)に戻ってきていたから、応じることができただけだ」
 その口ぶりは、怒っているようだった。
(焔耶のことで、かなり怒ってるな)
 不破の、妹への溺愛ぶりを知っているだけに、徳山は頭を抱えたくなった。
「八咫鴉(カラス)に呼集の伝令を聞いたとき、最初『阿南殿が駆けつけておきながら、なぜ』と思ったな」
 無言のまま、酒を酌み交わしていたが、酔いが回ってきたのか、不破がポツリとそんなことを言った。
「九曜星を攫ったのは、高館殿らしいからな」
「なら、阿南殿とは、力は互角…か……」
 頭上から降ってくる言葉を、溜め息のような口調で不破は呟き、声の主は、徳山の隣に腰を下ろす。その気配につられるように、彼が視線を泳がせると、そこにはもう一人の実行部隊の指揮官である男が座っていた。
「阿刀(あと)」
 返事の代わりに、空になっていた徳山の杯に、酒を注ぐ。
「力が互角だと、先手を打ったほうが、有利に働くからな」
 そう阿刀は言い、不破は無言のまま、徳山の後に酒を注いでもらうべく、杯を突き出した。彼は苦笑とともに、それに酒を注いでやる。
「奴の目的は?……言うだけ、間抜けだと思うがな」
 なんとなく判っていながら、ぶちぶち言ってみるところが、不破が酔っぱらい状態である証拠と言えなくもない。
「考えられる目的は、一つきり。『天帝』を手に入れるためだろう。運良く手に入りゃいいって、程度だと思うがな」
 しっかり答えて、酔っぱらいと会話を成立させてしまう阿刀も阿刀である。
「んー。本気で奪う気なら、もう少し手の込んだ手段を取るな。……ようするに連中は、我等と戦いたいってことか」
(それと、九曜星を恒久的に魔軍の手駒とするためか……。そうなれば、厄介だな……)
 それだけ言うと、不破は自分の思考の中に入り込み、杯の酒を飲み干すと、再度、酒に手を延ばす。その手を、徳山が遮った。
「不破。飲み過ぎだ。万全の体調で戦いに望まねば、大事な妹御・焔耶を取り戻せぬぞ」
 その言葉で、不破の表情が揺らぐ。
「そう…だな……。俺は、これで休ませてもらう」
 アッサリと杯を手放して徳山の手に落とすと立ち上がり、相当酔っているにしてはシッカリとした足取りで、自分の隊の野営場所へと戻っていった。
(火曜星の焔耶が、本当に取り戻せるのか?)
 現・不破家の当主である彼は、自分の寝所として設えられた仮小屋に入る前に、妹を思って天を仰ぎ見る。
 天城一族の術者達の力は、本来なら第一子のみに受け継がれるものであり、第二子が生まれても力を持たないのが普通であるのだが、稀に、その第二子以降であっても、力を持つ者が生まれることがあった。
 それは、《力》と《記憶》を持ちながら、人と同じ輪廻の輪を巡ることを定められた者達が、下生したことを示しているである。
 そういった者の一人が焔耶であった。
 不破家は、代々、長子が受け継ぐ役目ゆえに、火の属性の力を持つ者が生まれるのだ。
 彼の心配は、彼女が火曜星であることにあった。
 火は、魔を焼き浄化する力があると言われている。確かに、天城一族・不破家の持つ力は、その作用があった。水も然り、日の光も然り、自然界の力は、本来ならば浄化の作用をもたらすものなのである。
 しかし、九曜星だけは違うのだ。属する世界によって、魔を浄化する力を持つか、聖なるものに破壊をもたらすか、二つの異なる力を発揮する『諸刃の剣』たる危険性をもっている。阿南とて、それを知っているのに、なぜ崩壊寸前の封印の調査に向かわせたのか、今更ながらに怒りが沸き起こる。
 今までは良い。一族の各家から稀に生まれる『二人目』の中から、九曜星の魂を有する者等が役目を担ってきていたが、至高なる一対が引き裂かれて以後、九曜星全てが揃ったことは無かったのだ。
 長い時間(とき)を巡り、ようやく九曜星全てが揃ったというのに、その九曜星が、魔軍に奪われた。不破の妹・焔耶を始めとする彼等が、今も一族に属する者でありつづけているのかどうか、不安を煽り立てている。
 怒りと不安を抱え、溜め息を吐きながら天より視線を外し、彼は休むために小屋に入る。
(負の感情を持ってはいけない。特に、俺のような立場の者が……。魔軍に、半端ではない力を与えてしまう……)
 そう自戒しながら、彼は横になり、目を閉じる。
 一日を費やし、最後の準備を整える。
 その翌日には、下位術者の手によって、富士山麓一帯に結界が張りめぐらされた。
 時を同じくして、魔軍側からも亀裂を利用した『穴』が開けられ、魔軍の戦女神の合図とも取れる言葉が、彼等、天軍を称する天城一族の術者達の陣まで響いてくる。

─── 魔軍に身を置く戦いの女神・明翫が、天魔両軍に戦いの始まりを知らしめた。


《To be continued…》


現在所属している文芸同人会の会誌で連載を始めたものです。 なにゆえ、ここにUPしたかというと、
その会誌では、むっちゃ浮いているから(^_^;)SFとかファンタジー系を書いているのは、私だけなので、
まぁ、浮いてる浮いてる。 続きは、書きあがり次第、随時UPしていきていと思います。

 

智尋NOVEL's「北の明星」へ   弐之巻へ